はたらく細胞の見る順番!アニメシリーズ、映画の見方をご紹介

「はたらく細胞」シリーズは2015年から「月刊シリウス」で連載されている人気漫画です。
2016年には「このマンガがすごい」で7位に選ばれ、2018年からはアニメ化となり一気に人気が急上昇し2021年にはアニメ2期も決定している今注目の作品です。
今回はそんな人気絶頂の「はたらく細胞」シリーズの見る順番をご紹介していきますので参考にしてみて下さい。
【はたらく細胞シリーズを見る順番】
【はたらく細胞シリーズの見る順番】 | |||
【分類】 | 【作品名】 | 【放送・公開日】 | |
① | TVアニメ | はたらく細胞 | 2018年7月~2018年9月 |
② | TVアニメSP | はたらく細胞 特別編 | 2018年12月27日 |
③ | 映画 | はたらく細胞‼ 最強の敵、再び。体の中は「腸」大騒ぎ! | 2020年9月5日公開 |
④ | TVアニメ | はたらく細胞‼ | 2021年1月放送予定 |
⑤ | TVアニメ | はたらく細胞BLACK | 2021年1月放送予定 |
●「はたらく細胞」シリーズの見る順番は上記リスト順に視聴していくのがお勧めです。
●この作品は各題材で1話完結ものとなっていますので、正直どこから視聴してもストーリー上問題はありませんが、物語後半には今まで出てきたキャラクターが総出演していますので順番に視聴していたほうがよりそのキャラクターの個性がわかりますので最初から視聴していくのがお勧めです。
①②はそのまま流れ通りに視聴して③は劇場版となっており2020年9月現在上映中です。
④は2021年に放送予定となっていますので、①②を視聴後、③を劇場で見ることが出来たなら、続いて④を視聴。
③の上映を見逃してしまった方は、①②④③をいう順番で視聴していっても問題ありません。
●また⑤に関しては①②③④とはまた違う物語となっていますので、どの段階で見ても大丈夫ですが、①②③④の世界観と似ていますので①②③④を見た後にでも視聴してもらうと良いでしょう。
【はたらく細胞シリーズ 無料視聴方法】
「はたらく細胞」を配信しているサービスは色々とありますが、それらの中でも特におすすめしたいサービス「FOD・U-NEXT・dアニメ」です!
なぜ、「FOD・U-NEXT・dアニメ」のサービスがおすすめなのか?以下にて説明致します。
【おすすめする理由】 | |
① | 上記配信サービスでは「お試しキャンペーン(初回登録の人限定)」を実施しており、そちらに登録することにより「はたらく細胞」が約1カ月間無料視聴することができる。 |
② | 上記配信サービスの「お試しキャンペーン」を交互に利用すると、約3カ月間「はたらく細胞」の視聴が堪能できる! ※(例)FODお試し期間1ヶ月終了後⇒U-NEXTお試し期間31日終了後⇒dアニメお試し期間31日 |
③ | 「お試し期間中」なら「はたらく細胞」以外の作品も視聴できるので、あなたが見たかった「アニメ・洋画・邦画・声優番組など(※対象作品のみ)」もついでに視聴可能! |
以上が、上記配信サービスで「はたらく細胞」を見るのにおすすめする理由です。
「FOD・U-NEXT・dアニメ」の詳細についてはこちら↓
【はたらく細胞シリーズ 各作品詳細】
【はたらく細胞】
【公開日】 | 2018年7月から2018年9月 |
【視聴時間】 | 各話24分(全13話) |
【監督】 | 鈴木健一 |
【キャスト】 | 赤血球/花澤香菜 白血球/前野智昭 キラーT細胞/小野大輔 マクロファージ/井上喜久子 血小板/長縄まりあ ヘルパーT細胞/櫻井孝宏 制御性T細胞/早見沙織 樹上細胞/岡本信彦 好酸球/M・A・O 記憶細胞/中村悠一 他 |
【あらすじ】
人間の体の中にいる細胞たちは、休むことなく働いています。
赤血球は体中に酸素を運ぶために日夜働き、免疫細胞たちは体に害をなす細菌やウイルスと戦っています。
そんなとある人の体の中で起こる大きな事から小さな事まで様々な出来事を、新米の赤血球「AE3808」を中心にした細胞たちの日常が描かれていきます。
【見どころ】
細胞たちが擬人化し、誰もが知っている病気や症状を細胞たちが一生懸命対応している姿が描かれており、共感し勉強にもなる子供も大人も楽しめる物語となっています。
とにかく正確に病気や細胞、細菌に関しての解説が丁寧で楽しく教えてくれるので、見ているこちらも自分の体について気づきを与えてくれる素晴らしい作品であることに違いありません。
【はたらく細胞 特別編】
【公開日】 | 2018年12月27日 |
【視聴時間】 | 23分(全1話) |
【監督】 | 鈴木健一 |
【キャスト】 | 赤血球/花澤香菜 白血球/前野智昭 キラーT細胞/小野大輔 マクロファージ/井上喜久子 血小板/長縄まりあ ヘルパーT細胞/櫻井孝宏 制御性T細胞/早見沙織 樹上細胞/岡本信彦 好酸球/M・A・O 記憶細胞/中村悠一 他 |
【あらすじ】
とある人の体の中では、日夜細胞たちが働いていました。
そんな中、毎日細胞分裂をするだけの毎日に飽き飽きしていた一般細胞でしたが、そんな細胞の前に奇妙な帽子をかぶった謎の細胞が現れます。
いたずら好きのその細胞は白血球やキラーT細胞にいたずらしようと一般細胞を誘うが…。
【見どころ】
結局は奇妙な帽子の細胞は良い細胞ではありませんでしたが、コミカルでお調子者なところが何故か憎めず、ついつい許してしまいそうになります。
終始、難しい言葉が出てくる解説もわかりやすく面白おかしく描かれ笑いながら勉強が出来ている感覚になります。
【はたらく細胞‼はたらく細胞‼ 最強の敵、再び。体の中は「腸」大騒ぎ!】
参照元URL https://www.youtube.com/watch?v=S0ntBPO6dB8
【公開日】 | 2020年9月5日 |
【視聴時間】 | |
【監督】 | 山本秀世 |
【キャスト】 | 赤血球/花澤香菜 白血球/前野智昭 キラーT細胞/小野大輔 マクロファージ/井上喜久子 血小板/長縄まりあ ヘルパーT細胞/櫻井孝宏 制御性T細胞/早見沙織 NK細胞/行成とあ がん細胞/石田彰 他 |
【あらすじ】
いつものように働く細胞たち。
ある時、迷子になってしまった乳酸菌を保護した一般細胞と赤血球と白血球は出会います。
中間のもとへ送り届ける為に赤血球と白血球と一般細胞は乳酸菌の住処である腸へと向かいますが、そこで待ち受けていたのは最強の敵「がん細胞」の再来でした。
悪玉菌で荒らされる腸内環境によって体内の最大のピンチが到来し…。
【見どころ】
今作は2021年1月から放送開始予定の第2期に先駆け先行上映された作品で、原作コミックス5巻に収録されている中から、消化器官を舞台にがん細胞から乳酸菌などが登場する壮絶なストーリー構成となりました。
さらに、今現在猛威を振るっている「コロナウイルス」の重症化する原因を垣間見ることが出来るシーンもあり注目してください。
【はたらく細胞!!】
参照元URL https://www.youtube.com/watch?v=sYh3lEL8tnM
【公開日】 | 2021年1月予定 |
【視聴時間】 | ー |
【監督】 | 小倉宏文 |
【キャスト】 | 赤血球/花澤香菜 白血球/前野智昭 キラーT細胞/小野大輔 マクロファージ/井上喜久子 血小板/長縄まりあ ヘルパーT細胞/櫻井孝宏 制御性T細胞/早見沙織 NK細胞/行成とあ がん細胞/石田彰 他 |
【あらすじ】
いつものお馴染みメンバー細胞たちが集結し、2021年からスタートする今作では現代社会でも耳にしたことがある「ピロリ菌」が及ぼす細菌を倒すため奮闘する白血球など様々な展開に目が離せないので注目です。
さらに新たなキャラクターも登場しますのでそこもチェックです。
【はたらく細胞BLACK】
参照元URL https://www.youtube.com/watch?v=hvnRmz0Vcc8
【公開日】 | 2021年1月予定 |
【視聴時間】 | ー |
【監督】 | 山本秀世 |
【キャスト】 | 赤血球/榎木淳弥 赤血球/KENN 白血球/日笠陽子 白血球/Lynn 血小板/久保ユリカ ナレーション/津田健次郎 他 |
【あらすじ】
毎日毎日ある人間の体内に酸素を運び続ける新米赤血球。
しかし彼の職場はブラックそのものだったのです。
睡眠不足は当たり前、不健康の末に細胞たちは悲鳴をあげる…細胞たちの行く末は一体…。
【見どころ】
今作は、はたらく細胞の世界観(人間の体)は同じですが、登場するキャラクターと前作の平和でほんわかした印象とはガラリと変わり、すさんだ職場環境に悲鳴を上げる細胞たちを描く壮絶な物語となっていますので、前作とのギャップに驚かされます。
いかがでしたか?
アニメ1期で大ブレークとなった「はたらく細胞」は2020年9月現在劇場版が公開中で、さらに2021年1月からはファン待望の第2期がスタートしさらい盛り上がっていくこと間違いないでしょう。
この記事で興味がわきましたら、動画配信サービスをお得に利用して最初から視聴してみてはいかがですか?