ワンピースは何時間で見れる?漫画全巻とアニメ全話の視聴時間の目安

【ワンピース】と聞いて、日本でたとえ詳しい内容を知らないとしても、作品名を聞いたことがない人はおそらくいないでしょう。
「最も多く発行された単一作家によるコミックスシリーズ」としてギネス世界記録にもなっている【ワンピース】は世界的に有名な大人気漫画です。
1997年から連載、1999年から放送されており、20年が経過した今も続いています。
そんなワンピースを最初から最新の内容まで読む、もしくは視聴すると何時間かかるか想像がつかない方もいるでしょう。
そこで今回はロングセラー作品の【ワンピース】を最初から最新まで何時間かかるのか紹介します!
【ワンピースの漫画全巻を読む時間の目安】
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
それでは早速、ワンピースの漫画の読む時間から紹介していきます。
週刊少年ジャンプで連載しているワンピースは、1997年に単行本第一巻が販売開始されており、2019年7月に最新刊の93巻が販売予定です。
よって以降は、ワンピース漫画全巻が計93冊として考えて紹介します。
ワンピース一冊の基本的なページ数は200ページ前後で、これは単行本としては平均的な量となっています。
そして一般的に、単行本一冊を読み終えるのに必要な時間は平均15~30分と言われており、謎解き系などの読者が考えたり読み返したりする場合は通常の1.5倍ほどです。
ではまず、15~30分の間で5分区切りのペースをそれぞれ見てみましょう。
▼1冊15分ペースの場合
15分×93巻=23時間15分
▼1冊20分ペースの場合
20分×93巻=31時間
▼1冊25分ペースの場合
25分×93巻=38時間45分
▼1冊30分ペースの場合
30分×93巻=46時間30分
このように、最低で23時間程、最大で46時間程になります。
ただし、数十冊を連続で読もうとすると疲れて読むスピードは落ちてしまうことがありますので、同じペースで読むのは難しいでしょう。
また、長編の作品の多くは、内容が進むにつれて登場人物や設定が増え、話が複雑化していくので、人によっては後半から読むのに時間がかかることがあります。
実際ワンピースも話が進んでいくにつれて話も複雑になっていきますので、ペースも徐々に落ちてくると考えられ、最低時間で進めるのはかなり難しいでしょうし、内容も入って来なくなると思います。
上記の事を考えると、ワンピース全巻を読む時間は、30時間~40時間程はかかると考えておいたほうがいいでしょう。
これを見る限りでは、1日で一気に読もうとすると、かなりキツイですし、疲れて内容も入って来ないと思います。
ワンピースの場合はいくつかのエピソードごとに分けられているので、区切りのいいところまで読んだら一度休憩をとることをお勧めします。
【ワンピースのアニメ全話を視る時間の目安】
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
次にアニメや劇場版のワンピースについてです。
アニメ放送は2019年6月9日に最新話の888話が放送され、劇場版は2019年8月9日に14作品目が上映予定です。
上記を踏まえて、【テレビアニメ版、番外編・総集編、劇場版】それぞれの総視聴時間を紹介していきます。
【テレビアニメの場合】
まずテレビアニメの場合、CMだけを除くと1話あたりの時間は22分前後です。
ただ、ワンピースは2006年からエンディングがなくなり、あらすじやオープニングが通常より長くなっていますので、それらも除いて考えると平均20分程になります。
したがって、アニメ888話まで見るのに必要な時間は、約296時間以上(888話×20分)となります。
これは毎日約10時間見たら、一ヶ月程かかる計算です。
【劇場版の場合】
▼今までに上映された劇場版のそれぞれの視聴時間は以下になります↓
【作品名】 | 【時間】 |
ONE PIECE | 51分 |
ONE PIECE ねじまき島の冒険 |
60分 |
ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国 |
61分 |
ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険 |
90分 |
ONE PIECE 呪われた聖剣 |
95分 |
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島 |
91分 |
ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵 |
95分 |
ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち |
90分 |
ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜 |
113分 |
ONE PIECE FILM STRONG WORLD |
115分 |
ONE PIECE 3D 麦わらチェイス |
30分 |
ONE PIECE FILM Z | 108分 |
ONE PIECE FILM GOLD | 120分 |
ワンピースの劇場版公開当初は60分前後と短い時間になっていましたが、徐々に上映時間が増え、ここ最近では100分前後の上映時間になっています。
なので、2019年8月に公開される劇場版も100分前後の上映時間と考えられます。
現在までに公開された劇場版13作品の総視聴時間は16時間39分。
これに2019年8月に公開される劇場版も含めると、大体18時間19分程になります。
もちろん、新作の劇場版の上映時間がはっきりしていないので、もう少しかかる可能性はあります。
テレビアニメと比べると些細な時間ですが、劇場版だけで14作品なのでかなり多い分類です。
【番外編・総集編】
一部の放送局では、スペシャル番組としてキャラクターごとに原作を元にしたリメイク版や完全オリジナルのアニメが放送されています。
▼今までに放送されたスペシャル番組はそれぞれの視聴時間は以下になります。
【作品名】 | 【時間】 |
ONE PIECE エピソードオブナミ 航海士の涙と仲間の絆〜 |
105分 |
ONE PIECE エピソードオブルフィ }〜ハンドアイランドの冒険〜 |
105分 |
ONE PIECE エピソードオブメリー 〜もうひとりの仲間の物語〜 |
105分 |
ONE PIECE “3D2Y” エースの死を越えて! ルフィ仲間との誓い |
106分 |
ONE PIECE エピソードオブサボ 〜3兄弟の絆 奇跡の再会と受け継がれる意志〜 |
106分 |
ONE PIECE 〜アドベンチャー オブ ネブランディア〜 |
105分 |
ONE PIECE 〜ハートオブ ゴールド〜 |
105分 |
ONE PIECE エピソードオブ東の海 〜ルフィと4人の仲間の大冒険!!〜 |
114分 |
ONE PIECE エピソードオブ空島 | 119分 |
放送されたスペシャル番組当初からは105分前後なっていましたが、ここ数年は放送時間が僅かに増え120分近くの放送時間になっています。
現在までに公開されたスペシャル番組9作品の総視聴時間は9時間10分。
また、2019年の告知はまだありませんが2012年から毎年1作品以上放送されているので2019年の夏ごろに放送される可能性が高いです。
▼今までに放送された総集編はそれぞれの視聴時間は以下になります↓
【作品名】 | 【時間】 |
ONE PIECE キャラクターズLog ルフィ&ゾロ | 56分 |
ONE PIECE キャラクターズLog ナミ&ウソップ |
56分 |
ONE PIECE キャラクターズLog サンジ&チョッパー |
56分 |
ONE PIECE キャラクターズLog ロビン&フランキー&ブルック |
85分 |
各キャラクターに焦点を当てた限定ナレーション付きの総集編となっており、だいたい1キャラクタ―28分となっています。
現在までに公開された総集編9作品の総視聴時間は4時間13分。
以上のことから番外編・総集編だけでも13時間23分になります。
以上のことからアニメ放送を全話だけで296時間以上、劇場版14作品で18時間以上、その他アニメで13時間以上となります。
よってすべて視聴するには327時間(14日ほど)は必要です。
14日ぶっ続けで見るのは命に関わるので、すべて見ようと思っている方は生活リズムを整えながら自分のペースで見ましょう。
【ワンピースのアニメ/漫画を全巻揃えるのにかかる費用】
20年以上も続いている作品なので、漫画として読むのもアニメとして視聴するのも、多大な時間がかかります。
しかしそれでも、多くの人たちが面白い・感動したと思う人気作品なので漫画を読んでみたい、もしくはアニメを見てみたいという方もいるはずです。
では、実際に漫画を全て揃えたり、アニメDVDを全て揃えるのにどれくらい費用がかかるのかも気になる所ですよね。
そこでワンピースのアニメ・漫画を全て揃えるのにそれぞれどれくらいお金がかかるのか、色々な方法があるので、ここで紹介していきます。
【漫画全巻揃えるのにかかる費用】
ワンピース全巻を揃える方法としては、
●書店で買う場合
●インターネット上で買う場合
の大きく分けて二つあります。
●書店で買う場合
書店だと新品と中古品の2パターンがあります。
それぞれの相場としては新品が40,000円(税込)前後、中古の場合25,000円前後です。
実際に自分の目で本の具合を確認できるので比較的安心して購入できます。
●インターネット上で買う場合
インターネット上だと新品と中古、そして電子書籍版のパターンがあります。
それぞれの相場としては新品と電子書籍版は書店の場合とあまり変わらず40,000円(税込)前後です。
しかし中古の場合はオークションサイトやフリーマーケットサイトなどもあるので相場の変動は激しいですがだいたい13,000円前後です。
書店と比べると安いのですが、購入者は実際に届くまで本の品質を確かめることは基本的にできません。
※ネット上での中古価格については、以下の参考サイトにて、相場を割り出しています。
ヤフーショッピング
アマゾン
楽天セール
ヤフオク
全巻ドットコム
メルカリ
ネットオフ
ジモティー
ブックオフ
ラクマ
ちなみに上記サイト全ての平均金額は、平均13339.7円となっています。
【アニメDVD全巻揃えるのにかかる費用】
次にアニメDVDを揃える場合ですが、新品だと1枚4,860円で、エピソードをまとめているログコレクションはだいたい1つ10000円前後です。
そして2019年6月までで販売されているのはDVDは約240枚あり、ログコレクションは40種類以上あります。
オークションサイトなどの場合は、まとめて販売されていることもあるので新品だと20万円以上、中古品だと10万前後で購入できることもあります。
次に劇場版・番外編・総集編の場合は、新品だと1枚3,000~5,000円で、まとめて販売しているセットなどは10,000円前後です。
そして2019年6月までで販売されている劇場版・番外編・総集編のDVDは約20枚あります。
個人がまとめて出品していることもあるので、新品だと7万円以上、中古品だと4万円前後で購入できることもあります。
上記を踏まえ、すべて新品で集める場合は、新品で約27万円以上、中古で14万以上程かかる見積もりになります。
こうしてみると、中古品だけでも14万前後かかってしまうので、DVDなどにこだわらない方は、価格的に断然安く済むネット配信などで視聴するのがいいのかもしれません。
【アニメDVD・漫画全巻全て揃えるのにかかる費用】
アニメDVDと漫画全巻すべてを揃える場合の必要な費用としては、おおよそ30万円ほどで、中古品だと20万円前後はかかる可能性が高いです。
しかし、インターネット上のオークションサイトやフリーマーケットサイトだと安く購入できることがあるので、運が良ければ5万円前後は安くなる可能性もあります。
ただし安ければ安いほど訳あり商品であることが多いので、インターネット上で購入するときは詳細を確認する等、細心の注意が必要になってきます。
ワンピースは世代を問わず人気な作品なので、需要が高いので他の作品ほど安く手に入らないことも多いです。
そのためすべてを揃えようと思うことは購入するための予算を多めに用意すると中途半端な状態になることも少なくなるでしょう。