アニメのナリタブライアン!【ウマ娘】どんなキャラか詳しくご紹介
史実の競走馬をモデルとした少女が健気に走るストーリーが描かれた「ウマ娘」シリーズ。
現在はアニメ、漫画、アプリゲームと様々なコンテンツで楽しめる大人気作品の一つです。
アニメは2018年と2021年に第2期まで放送されており、早くも第3期の制作を期待されています。
今回はアニメで登場するナリタブライアンについてご紹介します。
【ウマ娘のアニメに登場するナリタブライアンとは?】
© Cygames, Inc.
参照元:https://twitter.com/
【登場アニメ】 | |
ウマ娘 プリティーダービー ウマ娘 プリティーダービー OVA ウマ娘 プリティーダービー Season 2 | |
【誕生日】 | 【学年/寮】 |
5月3日 | 不明 |
【身長】 | 【体重】 |
160cm | レースに支障なし |
【スリーサイズ】 | 【声優】 |
B91/W58/H85 | 相坂優歌→衣川里佳 |
ナリタブライアンはトレセン学園に通うウマ娘の1人です。
鼻には鼻腔テープのようなものをつけており、黒髪のロングヘアを注連縄でポニーテールをしています。
アニメではチーム「リギル」に所属しており、アニメ第1期1話にてチーム「リギル」の入部試験のシーンで初登場します。
ここからはナリタブライアンのキャラクターについてご紹介していきます。
【硬派でクールなウマ娘】
© Cygames, Inc.
参照元:https://twitter.com/
ナリタブライアンは硬派で感情をあまり表に出さない性格のクールなウマ娘で、同作品に登場するビワハヤヒデの妹です。
登場シーンはまだ少ないですが、まずはアニメの登場シーンに注目していきましょう。
初登場シーンはアニメ第1期1話でスペシャルウィークがチーム「リギル」の入部テストを受けるシーンです。
新入部員候補を見るため集まったチーム「リギル」のメンバーの中に登場しています。
その際にセリフはありません。
その後は、秋の感謝祭の際には「ちびっこ探検隊」という看板を持って集まった子供たちにヒシアマゾンと共に感謝祭を案内しています。
当初は嫌がっていたヒシアマゾンを「随分楽しそうだな」とからかっていましたが、自身もうれしそうに子供たちと触れ合っていました。
硬派な割には、意外と優しい一面もあるようです。
また、その後はヒシアマゾンと登場するシーンがいくつかあります。
凱旋門賞に出走しているエルコンドルパサーの好スタートをテレビで見て、隣に座るヒシアマゾンに「お前よりスタート上手いな」とまたもやからかっています。
アニメ第2期では登場シーンは減りますが、学園の練習場ではヒシアマゾンと一緒に走るシーンもあり、やはり同じチーム「リギル」ということもあり仲がいいようです。
また、同じトレセン学園には姉のビワハヤヒデとも一緒に登場するシーンがあり、その際は一緒にショッピングをしています。
いつか未来の姉との勝負をしたいと言い合いながらも、ビワハヤヒデのコンプレックスである頭の大きいことを「頭でっかちの言い回しだな」とからかっています。
また、トウカイテイオーと話すビワハヤヒデに「顔が広いな」とも言っており、ビワハヤヒデはこれを頭がでかいと言われたと勘違いしています。
これはビワハヤヒデがコンプレックスを変に気にしすぎなのか、ナリタブライアンが頭が大きいというニュアンスをあえて言っているのかどちらなのでしょうか。
ナリタブライアンは普段は笑顔になることは少ないですが、ヒシアマゾンや姉のビワハヤヒデにはさらっとからかっており、クールな雰囲気をもったウマ娘です。
こうしてみるとアニメ版では、硬派というよりかは、無口で優しいといった印象を受けます。
ちなみに、アプリ版だともっと硬派な印象を持つようになっており、アニメ版よりも言葉や性格がキツく、より一匹狼らしさが際立っています。
【モデル馬たち】
史実の競走馬ナリタブライアンは競走馬ヒシアマゾンと同じレースに3度出走したことがあります。
ウマ娘ではモデルとなった競走馬の史実のライバルがクラスメートであったり、仲のいいキャラクターとして登場しています。
また、ビワハヤヒデも競走馬ナリタブライアンの半兄にあたり、母馬が同じです。
競走馬ビワハヤヒデが1990年生まれ、競走馬ナリタブライアンが1991年生まれです。
【ナリタブライアンの走り】
© Cygames, Inc.
参照元:https://twitter.com/
ナリタブライアンはアニメ第1期では授業中に三冠ウマ娘の一人として紹介されています。
ここからはナリタブライアンの走るシーンに注目していきます。
まずはアニメ第1期8話のウィンタードリームトロフィーに出走しています。
出走前アナウンスでは史実と同様に「シャドーロールの怪物」と紹介されています。
ただ、このシーンではスタートシーンのみでその後のレースシーンやレース結果は発表されていません。
その後のウイニングライブはシンボリルドルフのみがステージに立っているため、勝利には手が届かなかったのでしょうか。
また、13話のウィンタードリームトロフィーにも出走しており、姉のビワハヤヒデと共に走ることを喜んでいます。
そこに話を割って、ヒシアマゾンも「タイマン勝負だ!」とナリタブライアンに話しかけに来ています。
有馬記念で決着がついたはずとナリタブライアンは言っていますが、再度勝負に返り討ちにしてやると意気込みます。
レースは中団を走っていますが、直線にはいると一気に3番手に上がります。
その後は他のウマ娘達もスパートをかけるため全員並んでゴールしたようなシーンで終わっています。
ちなみに最後のウイニングライブには全員ステージに立っています。
続いてはOVA「BNWの誓い」の回想シーンでは阪神大賞典にてマヤノトップガンと競り合っているシーンがあります。
調子良く走るマヤノトップガンに対してナリタブライアンは必死に走ります。
最後の直線で観客席で応援するチーム「リギル」の姿を見た瞬間ナリタブライアンはスパートをかけ、マヤノトップガンを差します。
同じくOVAの駅伝シーンではアンカーを走ることとなります。
3番手でたすきを受け取り、2番手のウイニングチケットと競り合い、先頭のナリタタイシンを交わします。
しかし、疲労もあったためウイニングチケットには届かず、ナリタタイシンに交わされ3着となってしまいます。
OVAでは勝利できませんでしたが、アニメ本編では三冠ウマ娘としての強者として描かれています。
【OVA「BNWの誓い」】
OVAはビワハヤヒデ、ナリタタイシン、ウイニングチケットがメインのストーリーとなっていますが、ナリタブライアンの見どころも多く描かれています。
レースや走るシーン以外にも珍しく生徒会メンバーとして仕事をしていたり、絵のセンスが独特ということが判明します。
【アニメ第1期とアニメ第2期の違い】
© Cygames, Inc.
参照元:https://twitter.com/
アニメは第1期と第2期がありますが、続きではなくパラレルワールドのような位置づけとなっています。
まず、アニメ第1期はスペシャルウィークが主人公でありモデル馬は1995年生まれの1998年にクラシックを走った世代です。
クラスメートのセイウンスカイ、グラスワンダー、エルコンドルパサー、キングヘイローのモデル馬も同期馬です。
一方でアニメ第2期はトウカイテイオーが主人公で、モデル馬は1988年生まれの1991年にクラシックを走った世代です。
アニメ第1期と第2期では時代が逆転するため、設定を継続することができまません。
その影響をもろにうけたのがナリタブライアンです。
ナリタブライアンはアニメ第1期とOVAでは三冠ウマ娘として紹介されていますが、アニメ第2期ではその言及はなく、登場も少なくなってしまっています。
なぜかというと、アニメ第2期では姉にあたるビワハヤヒデがクラシックに挑戦するタイミングが描かれているからです。
姉がクラシックに挑戦中であるにも関わらず、妹がすでにクラシックを制覇しているというのはおかしいため、アニメ第2期ではナリタブライアンの三冠ウマ娘という設定はなくなってしまいます。
【声優】
ちなみにアニメ第1期とアニメ第2期ではナリタブライアンの声優も変更となっています。
アニメ第2期の方がハスキーボイスになっており、より硬派なイメージとなっています。
それに合わせてなのか、ビワハヤヒデを「姉さん」呼びから「姉貴」呼びに変更となっています。
【実際にいた名馬「ナリタブライアン」】
参照元:https://twitter.com/
ナリタブライアンは、史実の競走馬ナリタブライアンという黒鹿毛の牡馬がモデルとなっています。
史実でも「シャドーロールの怪物」と呼ばれ、兄のビワハヤヒデとのレースを期待された三冠馬です。
ここからは競走馬ナリタブライアンについてご紹介していきます。
【臆病な競走馬】
ナリタブライアンは1991年に生まれます。
父馬ブライアンズタイムは、アメリカの競走馬でG1にも勝利したことのある競走馬で、産駒にはマヤノトップガンやウオッカの父馬タニノギムレットがいます。
母馬パシフィカスは、大種牡馬ノーザンダンサーを父馬にもち、前年1990年にビワハヤヒデを出産しています。
生まれてすぐは目立った点はなかったのもも、身体能力の高さが次第に評価されるようになります。
しかしながら、水たまりに驚いて騎乗者を振り落としたこともありかなり臆病な性格だったようです。
その後、1993年にトレーニングセンターにはいります。
冠名の「ナリタ」と父馬ブライアンズタイムの一部「ブライアン」から「ナリタブライアン」と名付けられます。
1993年の新馬戦がデビュー戦を2着となるも次走では9馬身差で初勝利をあげます。
しかし、初の重賞函館3歳ステークスは6着、きんもくせい特別で勝利するもデイリー杯3歳ステークス3着と安定した走りができずにいました。
これは、幼いころからの臆病さが原因だったのでした。
自分の影に怯えてしまい、走りに集中できないためナリタブライアンはのちにトレードマークとなるシャドーロール※をつけることとなります。
※競走馬の鼻の上に付け、下側を見えないようにするための馬具です。
これで、走りに集中できるようになり、京都3歳ステークスをレコードで勝利、初のG1朝日杯3歳ステークスも3馬身半差で勝利をつかみます。
弱点を克服したナリタブライアンはここから同期馬の頂点を目指し、本領を発揮していきます。
【ナリタブライアンの特徴】
主戦騎手となった南井騎手はナリタブライアンに乗るとあることを感じたそうです。
ナリタブライアンは他の馬とは違い、重心を下げて低い姿勢で走るフォームでした。
このフォームに南井騎手は、第2次競馬ブームを起こしたオグリキャップのようだと感じていたそうです。
【JRA賞】
デビューした1993年は7戦4勝で終わり、ラストレースの3歳馬の王者決定戦ともいわれる朝日杯3歳ステークスを制したナリタブライアンは1993年JRAの最優秀3歳牡馬に選出されています。
【クラシックへの挑戦】
弱点を克服したナリタブライアンはクラシックに向けたレースに出走していきます。
翌年1994年は共同通信杯4歳ステークスから始動し、勝利、皐月賞トライアルのスプリングステークスを勝利しており、ナリタブライアンはクラシック勝利の期待が大きくなります。
そして迎える三冠馬への一冠目、皐月賞。
レースは中団を走り、向こう正面では最内を走り徐々に前へと進みます。
直線に入ると外に出て、一気に馬郡を抜け出し、レコードで勝利を挙げます。
続く三冠馬への二冠目、日本ダービー。
レースは、中団前方を走ります。
第4コーナーを過ぎるところで大外から仕掛け、残り400あたりから先頭に立ち、5馬身差で勝利をあげます。
日本ダービーを終えると夏の休養に入りますが、休養中にナリタブライアンは体調を崩してしまいます。
体調も心配される中、当時の菊花賞トライアルの京都新聞杯に出走することとなります。
ここまで6連勝中だったナリタブライアンは1番人気となりますが、体調不良もあり、直線で差されて2着となってしまいます。
そして、三冠馬へのラスト、菊花賞。
心配されていた体調不良は改善され、万全の状態でナリタブライアンはレースに臨みます。
レースは、いつものように中団前方を走ります。
向こう正面に入ると、逃げ馬スティールキャストが15~20馬身で逃げて、縦長となる馬郡となります。
先頭からはかなり開いているように見えるも、ナリタブライアンは第4コーナーあたりで4番手まで上がります。
直線に入ると大外からスパートをかけ、残り250で先頭に立つとそのままぐんぐんとリードをあけ、7馬身差のレコードで三冠目の勝利を挙げます。
これにより、ナリタブライアンは10年ぶりの史上5頭目のクラシック三冠馬となりました。
そして1994年のラストレースは、初めての古馬との対決となる有馬記念です。
有馬記念にはミホノブルボンとメジロマックイーンの偉業を阻んだライスシャワー、重賞6連勝中の牝馬ヒシアマゾン、前々年と前年3着のナイスネイチャが出走していました。
レースはナリタブライアンが好スタートを決め、中団前方を走り、大逃げ馬ツインターボは大きく大きくリードをとり50~70mほど(あまりに差が開きすぎていたため何馬身かわからないためメートルで差を実況しています)のリードをとります。
第3コーナーあたりでナリタブライアンは2番手まであがるとヒシアマゾンもスパートをかけて並びます。
第4コーナーに入るとツインターボの先頭はここで終わり、直線に入るとナリタブライアンが先頭に立ちます。
スパートをかける他馬も寄せ付けずナリタブライアンは3馬身差で勝利します。
【JRA賞】
クラシック挑戦となった1994年は7戦6勝でG1を4勝と圧倒的な強さをみせつけたナリタブライアンは1994年のJRA賞年度代表馬と最優秀4歳牡馬に選ばれます。
これで2年連続JRA賞に選ばれた事になります。
【幻の有馬記念】
1994年はナリタブライアンと半兄ビワハヤヒデとの兄弟レースをファン達は期待していました。
しかし、天皇賞(秋)でビワハヤヒデは屈腱炎を発症したため現役を引退することとなってしまいます。
菊花賞馬のビワハヤヒデに対して、ナリタブライアンは三冠全て獲った馬であった為、ナリタブライアンの方が強いという声もあります。
一方でビワハヤヒデの1年のレース経験差があるためクラシック時代よりも強くなっており、ビワハヤヒデの方が強いという声もあります。
もし、実現していたらどのような結果になっていたのでしょうか。
【引退まで】
翌年1995年となったナリタブライアンは初戦を阪神大賞典を7馬身差で圧勝し、さらなる活躍の期待が膨らみます。
しかし、天皇賞(春)に向けてのトレーニング中、ナリタブライアンは右股関節炎を発症してしまいます。
天皇賞(春)は回避となり、休養のため春のシーズンの出走は見送られます。
夏を終えたナリタブライアンはぶっつけで天皇賞(秋)に出走することが決まります。
休養明けのレース、体調も万全ではないということ、これまで主戦騎手であった南井騎手が怪我のため騎手の交代ということもあり、ナリタブライアンは12着で惨敗となります。
その後もジャパンカップ6着、有馬記念4着と順位は上がるも勝利にては届かず1995年は1勝のみとなります。
翌年1996年は阪神大賞典から出走し、菊花賞馬で有馬記念でナリタブライアンを下したマヤノトップガンが出走していました。
レースは前方にマヤノトップガン、その後ろにナリタブライアンが出走していました。
第3コーナーあたりから2頭が並び、徐々に馬郡を離し、真横で競り合ったまま並んでゴール板を通過し、ナリタブライアンがアタマ差で1年ぶりの勝利をあげます。
これが三冠馬ナリタブライアンにとっての最後の勝利でした。
次走の天皇賞(春)は2着、高松宮杯は4着となり、高松宮杯の1か月後に屈腱炎を発症し、ナリタブライアンは引退することが決まります。
その後1997年より種牡馬となりますが、産駒から重賞を勝利した競走馬は出ませんでした。
1998年、ナリタブライアンは疝痛を発症し、腸閉塞の開腹手術を受けるも、状態は良くならず3か月後に8歳という短い生涯に幕を下ろしました。
【ナリタブライアン】
ナリタブライアンの死後、栗東トレーニングセンターにはナリタブライアンの馬像が建てられています。
また、JRAが2000年に行った「20世紀の名馬大投票では」ナリタブライアンが1位に輝き、同年ナリタブライアン記念館が開館しています。(2008年閉館)
短い生涯ながらも三冠馬として圧倒的な走りで、人々に愛された競走馬でした。
【ウマ娘シリーズ 無料視聴方法】
「ウマ娘」を配信しているサービスは色々とありますが、それらの中でも特におすすめしたいサービス「U-NEXT・Amazonプライムビデオ・dアニメ・FOD」です!
なぜ、「U-NEXT・Amazonプライムビデオ・dアニメ・FOD」のサービスがおすすめなのか?以下にて説明致します。
【おすすめする理由】 | |
① | 上記配信サービスでは「お試しキャンペーン(初回登録の人限定)」を実施しており、そちらに登録することにより「ウマ娘」が約1カ月間無料視聴することができる。 |
② | 上記配信サービスの「お試しキャンペーン」を交互に利用すると、約3カ月半「ウマ娘」の視聴が堪能できる! ※(例)U-NEXTお試し期間31日終了後⇒Amazonプライムビデオお試し期間30日終了後⇒dアニメお試し期間31日終了後⇒FODお試し期間2週間 |
③ | 「お試し期間中」なら「ウマ娘」以外の作品も視聴できるので、あなたが見たかった「アニメ・洋画・邦画・声優番組など(※対象作品のみ)」もついでに視聴可能! |
以上が、上記配信サービスで「ウマ娘」を見るのにおすすめする理由です。
「U-NEXT・Amazonプライムビデオ・dアニメ・FOD」の詳細についてはこちら↓
アニメでの登場はかなり短いナリタブライアンでしたが、競走馬ナリタブライアンのレースは圧倒的な強さを感じます。
アニメでは幼い頃の臆病な性格は三冠馬という立場のため反映されていませんでしたが、ウインタードリームトロフィーでの走りは史実の競走馬ナリタブライアンの走りがしっかり反映されていました。
史実を知るとそのキャラクターを違った角度で見ることができますね。
これを機にアニメを見たり、見返してみるのはいかがでしょうか。