呪術廻戦のアニメはどこまでいった?【0~3期まで】漫画の何巻、何話まで?

呪術廻戦のアニメはどこまでいった?【0~3期まで】漫画の何巻、何話まで?

 

アニメ1期、2期及び劇場版アニメも好評を博し、アニメ3期「死滅回遊編」の放送が控えている【呪術廻戦】

 

今回は、呪術廻戦のアニメが、現時点で原作のどこまで進んでいるのかを解説し、さらに3期アニメの「死滅回遊編」の放送日程・どこまで描かれるのかについて、考察を交えながらご紹介していきます。

 

3期については、理由も交えながら説明していきますので参考にしてください。

 

Sponsored Link

 

【呪術廻戦のアニメと漫画の進行状況】

 

【アニメ・漫画の進行状況】
【章】【ジャンル】【アニメ/漫画】
0期映画劇場版(全1作品)

 

漫画:0巻1話~0巻4話まで(全4話)

1期TVアニメアニメ:1話~24話(全24話)

 

漫画:1巻1話~8巻63話まで(全63話)

2期TVアニメアニメ:25話~47話(全23話)

 

漫画:8巻64話~16巻139話まで(全76話)

3期TVアニメアニメ:48話~?話(全?話)

 

漫画:16巻140話~?巻?話まで(全?話)

 

呪術廻戦のアニメ1期が放送開始したのが2020年、全24話で「原作1巻1話~8巻63話まで」を描いています。

 

その後に物語の時系列は戻りますが、原作0巻の劇場版が2021年に公開。

 

次にアニメ2期が2023年に全23話にて「原作8巻64話~16巻139話」まで放送され、2024年4月現在アニメ3期の制作が決定しています。

 

3期は、タイトルが「死滅回遊編」であるところ以外現状で詳しい内容はまだ明かされていません。

 

Sponsored Link

 

【呪術廻戦3期の内容や放送日について】

 

【タイトル】
【章】【タイトル】【クール】
1期「呪胎戴天編」

「幼魚と逆罰編」

「京都姉妹校交流会編」

「起首雷同編」

2クール
2期「懐玉・玉折編」

「渋谷事変編」

2クール

 

呪術廻戦アニメ1期は、「呪胎戴天編」・「幼魚と逆罰編」を1クール目に描き、2クール目に「京都姉妹校交流会編」・「起首雷同編」となります。

 

アニメ2期では1クール目の前半5話で「懐玉・玉折編」が描かれ、1クール目の残りと2クール目のすべては「渋谷事変編」です。

 

このように呪術廻戦は、クールごとで必ずしもサブタイトルが分かれていません。

 

アニメ3期は「死滅回遊編」であること以外まだ決まっていませんが、原作では「死滅回遊編」は82話分と長期に渡って掲載されています。

これはアニメ1期の原作63話分、アニメ2期の原作76話分よりも広い範囲のボリュームです。

 

もしアニメ3期の「死滅回遊編」のタイトル通りで進行するなら原作82話分を完走する事になるので2クール以上は確定、原作のタイトル回収の個所に当たる25巻222話「予兆」まで描かれる事になります。

 

25巻222話「予兆」は、五条悟が復活して、五条と両面宿儺の直接対決へ繋がる回となっており、仲間たちが五条を送り出すシーンもあり、アニメ3期の最後としてかなり区切りが良い地点です。

 

上記のようセオリー通りにアニメ3期が描かれるとなると、ボリューム的にアニメ放送は1時間程のスペシャル放送を一度挟み、アニメ2クールなら25話~26話あたり、アニメ3クールなら36話~38話あたりの構成になるのが必然です。

 

死滅回遊編は、かなり難しい設定が多く、アニメで物語を省略すると視聴者に分かりづらくなったしまうため、物語の省略は少なく濃い内容にするのであれば、アニメ3期は少し短めにしてアニメ4期に跨ぐ可能性もあり得るというのが個人的見解です。

 

死滅回遊編というボリュームと内容の難しさをアニメ2クールで描くのは制作サイドも至難の業かと思いますが、区切りの良いところまで見たいので一気に制作~放送して欲しいですね。

 

Sponsored Link

 

【放送日スパン】
【章】【制作発表日時】【放送開始/終了】
1期2019年12月21日2020年10月~2021年3月
2期2021年12月24日2023年7月~2023年12月

 

アニメ3期が、いつ頃に放送されるかについても考えていきます。

 

TVアニメ1期は制作発表が「2019年12月」、放送開始日が「2020年10月」、制作発表から放送開始日までの期間【11ヵ月】

 

TVアニメ2期は制作発表が「2021年12月」、放送開始日が「2023年7月」、制作発表から放送開始日までの期間【1年8ヵ月】

 

1期の放送終了が「2021年3月」なので、2期の放送開始まで【2年9カ月】という時間がかかりましたが、間に劇場版の制作があったので、この期間は無視して、制作発表を軸にして3期の放送日の考察を始めていきます。

 

どのアニメにも言える事ですが、1期放送はある程度制作が6割~7割程度終えている状態で発表されるので、制作発表から放送開始までの期間は短めです。

 

注目したいのが2期制作発表~放送開始までの期間で、アニメ3期の制作発表は、2期放送直後の「2023年12月」でした。

 

ここから単純に逆算して考えると、アニメは2期~3期の制作発表~放送開始まで約1年半~2年程度かかるので、このスパンで考えると3期アニメの放送は、早くて2025年4月の春アニメから始まり10月で終了(2クール)・遅くて2025年10月の秋アニメ枠で始まり2026年3月(2クール)で終了になります。

 

ただアニメ制作会社であるMAPPAは、チェーンソーマンの劇場版の制作をはじめ多くのアニメ作成で多忙なスケジュールをこなしています。

 

アニメ制作の部署は違うと思われますが、組織が一緒なので放送間近の他アニメの手伝いとかあるのであれば、呪術廻戦3期アニメの放送が上記日程で放送するのも流石に厳しそうです。

 

 

【「呪術廻戦」を読むなら「U-NEXT」がおすすめ】

 

U-NEXT<ユーネクスト>(電子書籍LP)※商品リンクあり

 

「呪術廻戦」を取り扱っている電子書籍をービスは多数ありますが、それらの中でも特におすすめしたいサービス「U-NEXT」です!

 

なぜ、「U-NEXT」のサービスがおすすめなのか?以下にて説明致します。

 
【おすすめする理由】
U-NEXTでは「お試しキャンペーン(31日間無料トライアル)」を実施しています。 そちらに登録することにより加入特典として600Pがプレゼントされるので、このポイントを利用することにより「呪術廻戦1冊(1~最新巻まで)」無料購読できる。
加入特典としてプレゼントされる600Pは、呪術廻戦以外の作品でも600P以内の映像作品・電子書籍の購入が可能。
「31日間無料トライアル期間中」なら、呪術廻戦のアニメ作品や見放題対象作品(アニメ・洋画・邦画・声優番組など)もついでに視聴可能!
 

以上が、U-NEXTで「呪術廻戦」を読むのにおすすめする理由です。

 

「U-NEXT」の詳細についてはこちら↓

 
【U-NEXT】
U-NEXT<ユーネクスト>(電子書籍LP)※商品リンクあり
【無料トライアル期間】【有料会員の月額料金】
登録してから31日間(初回登録の方のみ)2189円(税込)
【無料トライアルで得られるポイント】【有料会員で得られるポイント】
登録時の600P毎月1200P
【配信ジャンル】
洋画/邦画/海外ドラマ/韓流・アジアドラマ/国内ドラマ/アニメ/キッズ向け番組/ドキュメンタリー/音楽・アイドル/バラエティ/雑誌/漫画/ラノベ/書籍
【注意点】
「31日間無料トライアル」は、初回登録の方のみです。

「31日間無料トライアル」登録日から31日間無料で利用できるサービスです。
登録日から31日間を過ぎると月額料金が自動で発生します。


「31日間無料トライアル」に登録後、31日間以内の解約なら月額料金はかかりません。
継続利用するつもりがない人は、登録日から31日以内の解約をお忘れなく。

「31日間無料トライアル」で見れる作品は対象作品のみです。
U-NEXTで配信している全ての作品が見れる訳ではありません。


「31日間無料トライアル」解約後は、U-NEXTに有料登録しないと利用できません。
   
 

まずは無料登録することで上記の様なサービスを利用できますが、登録してすぐ支払いや課金に繋がると思うと気が進まない方もいるかと思います。

 

そこでU-NEXTでは、「実際U-NEXTとはどのようなサービスなのか?使いやすいのか?など」ユーザーに一度お試しとして利用してもらう為に「31日間無料トライアル」というサービスを設けてくれています。

 

「31日間無料トライアル」の魅力は2つあり、1つ目は【登録日から31日間限定で見放題対象作品が何度でも視聴可能】という事。

 

2つ目は、【31日間無料トライアルに登録すると加入特典としてプレゼントされる600P】です。

 

加入特典としてプレゼントされる600Pは、U-NEXT内にある全ての有料作品に使え、例えば電子書籍なら「呪術廻戦」・「鬼滅の刃」・「キングダム」・「進撃の巨人」、映像作品なら「アベンジャーズ」・「ハリーポッター」というように、600P以内の作品であれば利用可能です。

 

電子書籍に見放題というサービスはありませんが、アニメ・映画(洋画/邦画)も豊富に取り揃え見放題で見ることができる作品が多々あるので、一度「31日間無料トライアル」を利用してみてはいかがでしょうか。

       

呪術廻戦の簡単なあらすじ

呪術廻戦の0巻のあらすじ

0巻を読むタイミング

加茂と夏油の正体

羂索(けんじゃく)について

夏油の百鬼夜行について

死滅回遊とは?

呪術廻戦の用語

呪術廻戦の相関図

禪院家の家系図

呪術廻戦の死亡キャラ

呪術廻戦のキャラのプロフィール

イケメンキャラランキング

呪術廻戦のキャラの名前の由来

呪術廻戦とナルトは似てる?

呪術廻戦とBLEACHは似てる?

呪術廻戦とハンターハンターは似てる?

逕庭拳と黒閃の違い

呪術と術式と呪力の違い

特級呪物と特級呪霊の違い

祈本里香についてと乙骨との関係

極ノ番について

偽夏油の正体

パンダの正体

京都校のキャラ一覧

黒閃について

伏黒甚爾について

天内理子について

天元について

五条悟の過去

術式の種類

五条悟の呪術

七海建人の呪術

猪野琢真の呪術

虎杖悠二の呪術(技)

釘崎野薔薇の呪術

伏黒恵の呪術

禪院真希の呪術

狗巻棘の呪術

乙骨憂太の呪術

東堂葵の呪術

禪院真依の呪術

加茂憲紀の呪術

メカ丸の呪術

三輪霞の呪術

西宮桃の呪術

冥冥の呪術

夏油傑の呪術

重面春太の呪術

裏梅の呪術

真人の呪術

花御の呪術

漏瑚の呪術

陀艮の呪術

脹相の呪術

壊相の呪術

特級呪霊について

狗巻棘のおにぎりの具の意味

帳(とばり)とは?

特級呪術師とは?

反転術式とは?

領域展開とは?

天与呪縛とは?

簡易領域とは?

六眼とは?

無下限呪術とは?

星漿体(せいしょうたい)とは?

呪術廻戦の呪具(武器)一覧

呪術廻戦の呪物とは?

呪胎九相図とは?

両面宿儺の強さ

呪術師と呪詛師の違い

呪術界の御三家

禪院家について

 

 

今回は、呪術廻戦アニメ3期が、どの範囲をいつ頃放送するかについて考えていきました。

 

3期の放送範囲である「死滅回遊編」は、かなりその内容が難しく過激な描写も多いため、アニメにおいても原作通りに進まないことがあるかもしれませんし、アニメ4期分が制作される場合も、アニメではなく劇場版にて物語の終幕まで描かれるかもしれません。

 

それにより、3期のアニメがどのように描かれるかも変化しそうです。

 

興味のある人は、原作の該当箇所を見つつアニメ3期がどのような構成になるかを考えても面白いかもしれませんよ。

Sponsored Link

   

関連コンテンツ