呪術廻戦の特級呪霊について!強さや等級、キャラ等をご紹介

「呪術廻戦」に登場する呪霊の中で最も上の階級にあたる呪い【特級呪霊】
呪術師を窮地に追い込む程強い呪霊、呪霊の中で最も位の高い存在です。
作中で現在登場している特級呪霊のほとんどは未登録の夏油率いる呪霊集団です。
特級呪霊も呪霊もまだまだ強さや生態など不明な部分も多々ありますが、以下で呪霊とは何か、呪霊の階級、特級呪霊の種類等をご紹介していきます。
【そもそも呪霊とは?】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 1巻より引用
呪霊とは何かという疑問がある方もいると思います。
呪霊とは「人間の負の感情の集合体、恨み・妬み・怒り・憎しみ・苦しみ等の部分が具現化された存在」です。
呪術師にとって最大の敵であり、何千年もの間「呪霊」と「呪術師」の戦いは続き現在に至るまでその決着はついていません。
また、呪霊は呪力(霊感・霊力)のない人間には見ることも触れることも出来ない為、呪霊によって殺された場合、不慮の事故や未解決の行方不明として扱われてしまっています。
【病院や学校は発生しやすい】
学校や病院は他の場所より比較的呪霊は発生しやすい傾向にあります。
それは何故かというと、学校は生徒や先生の様々な思い出が残る場所で、病院も同じく色々な感情が入り組む場所な為他よりも発生しやすい場所となっています。
「呪術廻戦」の1話では主人公・虎杖と伏黒が出会ったのも学校でした。
【呪霊の等級】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
呪霊は今や何千体という膨大な数が存在しています。
呪霊の中でも知能を持たない蝕すだけの存在や、知能を持ち会話も可能な人と変わりない存在など様々な種類の呪霊がいます
呪術師が任務にあたる際、「どのぐらいのレベルの呪霊なのか?」分かりやすくするため呪術協会では呪霊に等級を付け区別しています。
実際この等級は呪術協会が勝手に決めているので、呪霊側は自分は何級だとかいう概念はありません。
以下では呪術協会が決めた呪霊の等級についてご紹介します。
【呪霊の等級一覧】
呪霊の等級は「4級→3級➞2級➞1級→特級」の順番があり、この順番通りで強さの基準を決めています。
「4級」は人間を殺せるほどの呪力はなく、壁をすり抜けたりするレベルです。
「3級」になってくると、少し知能を身に付けていますが意思疎通まではできないレベルです。
「2級」と「1級」レベルになると、大なり小なり知能が備わっており、会話も可能な呪霊がいるのはこの等級です。
「2級」には人間を殺す呪力もあり、「1級」になると呪術師の様に術式を使う呪霊もいます。
そして「特級」。
この階級は階級の低い呪術師は歯もたたないほどの呪力をもっています。
術式はもちろん、領域展開なども発動でき、知能も高く交渉など高度な会話も可能。
【特級呪霊】
最上階級の呪霊「特級呪霊」
単独で行動する特級呪霊も多く存在し、呪詛師と共に行動する特級呪霊もいます。
現状では単独で行動する特級呪霊はあまり描かれておらず、偽夏油と行動を共に協力し呪いが支配する世界を創造するため全ての人間を殺す事を企んでいる特級呪霊がいます。
現在、偽夏油と常に行動を共にしている特級呪霊は「真人」「漏瑚」「花御」が主にいつもいます。
呪術を使い呪霊を払う者が呪術師ですが、呪詛師は呪術を用いて人に仇なす行為をする悪い呪術師なので、思考が特級呪霊と合致し共に行動しています。
【特級呪霊はまるで人間】
人間界のルールを勉強するためにボードゲームなどで遊ぶ場面が度々見られ、非常に知恵のついている呪霊、人間の言葉も使え理解します。
また、意見が割れて衝突することもありますが、仲間意識が強く助けるシーンもあり強い絆も感じられるほどです。
ここまでくると本当の家族のようにも見え、それはまるで人間の様でもあります。
【特級呪霊(一部)】
【真人(まひと)】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
【初登場】
16話(2巻)
【術式】
無為転変(むいてんぺん)
【領域展開】
自閉円頓裹(じへいえんどんか)
【概要】
生まれてからまだ日が浅く、子供っぽい所もありますが、死を学んでからはその成長を評価され呪霊集団のボスとなっています。
見た目は、所謂イケメンで、笑顔が可愛らしくもありますが、性格は悪く、結構グロテスクです。
【漏瑚(じょうご)】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
【初登場】
12話(2巻)
【術式】
火山・火炎を再現する術式(術師名称不明のまま死去)
【領域展開】
蓋棺鉄囲山 (がいかんてっちせん)
【概要】
富士山の様な頭で、興奮状態になると火山噴火の様にてっぺんから蒸気がシューっと吹き出します。
人間が嫌いで呪いが支配する世界を作ることを目論んでおり、同じ目的である夏油に協力し行動を共にしています。
【花御(はなみ)】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 6巻より引用
【初登場】
12話(2巻)
【術式】
植物を自在に操る術式(術式名称不明のまま死去)
【領域展開】
領域展開は使用可能だが名称不明のまま死去
【概要】
地球を汚しているのは人間と思いこみ、地球上の自然を守る為、夏油に協力しています。
性格は非常に温厚で、呪霊集団の中で一番の常識人です。
また仲間をとても大切に思っているようで、特に「漏瑚」とはいつも一緒にいるせいか漏瑚のピンチには危険を顧みず助けに行くほどでした。
ちなみに漏瑚も花御を大切に思っていたようで花御が五条に祓われてしまった際にはかなり取り乱していたシーンがあります。
【陀艮(だごん)】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 13巻より引用
【初登場】
106話(12巻)
【術式】
死累累湧軍(しるるゆうぐん)
【領域展開】
蕩蘊平線(たううんへいせん)
【概要】
人間を殺すという同じ目的の夏油に協力しています。
見た目は完全にタコで、「ぶふうー」と鳴く姿が可愛らしい特級呪霊です。
五条悟が封印された後に大切な仲間が殺されたことを思い出したタコの変貌ぶりにはただただ開いた口が塞がらないほどの衝撃を受けたのを覚えています。
【両面宿儺】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
【初登場】
1話(1巻)
【術式】
捌(はち)
解(かい)
開(フーガ)
【領域展開】
伏魔御廚子(ふくまみづし)
【概要】
千年以上前に人間界に恐怖を植え付けた「呪いの王」と称されている特級呪霊です。
作中では千年前の宿儺はすでに具現化していませんが、宿儺亡き後消すことが出来なかった宿儺の指を虎杖が食べたことで虎杖を器として現世に復活を果たしました。
作中では時折その強さを披露しており、特級呪霊の真人からも恐れられるほど特級呪霊の中では脅威となる存在です。
【「呪術廻戦」を読むなら「U-NEXT」がおすすめ】
「呪術廻戦」を取り扱っている電子書籍をービスは多数ありますが、それらの中でも特におすすめしたいサービス「U-NEXT」です!
なぜ、「U-NEXT」のサービスがおすすめなのか?以下にて説明致します。
【おすすめする理由】 | |
① | U-NEXTでは「お試しキャンペーン(31日間無料トライアル)」を実施しています。 そちらに登録することにより加入特典として600Pがプレゼントされるので、このポイントを利用することにより「呪術廻戦1冊(1~最新巻まで)」無料購読できる。 |
② | 加入特典としてプレゼントされる600Pは、呪術廻戦以外の作品でも600P以内の映像作品・電子書籍の購入が可能。 |
③ | 「31日間無料トライアル期間中」なら、呪術廻戦のアニメ作品や見放題対象作品(アニメ・洋画・邦画・声優番組など)もついでに視聴可能! |
以上が、U-NEXTで「呪術廻戦」を読むのにおすすめする理由です。
「U-NEXT」の詳細についてはこちら↓
まずは無料登録することで上記の様なサービスを利用できますが、登録してすぐ支払いや課金に繋がると思うと気が進まない方もいるかと思います。
そこでU-NEXTでは、「実際U-NEXTとはどのようなサービスなのか?使いやすいのか?など」ユーザーに一度お試しとして利用してもらう為に「31日間無料トライアル」というサービスを設けてくれています。
「31日間無料トライアル」の魅力は2つあり、1つ目は【登録日から31日間限定で見放題対象作品が何度でも視聴可能】という事。
2つ目は、【31日間無料トライアルに登録すると加入特典としてプレゼントされる600P】です。
加入特典としてプレゼントされる600Pは、U-NEXT内にある全ての有料作品に使え、例えば電子書籍なら「呪術廻戦」・「鬼滅の刃」・「キングダム」・「進撃の巨人」、映像作品なら「アベンジャーズ」・「ハリーポッター」というように、600P以内の作品であれば利用可能です。
電子書籍に見放題というサービスはありませんが、アニメ・映画(洋画/邦画)も豊富に取り揃え見放題で見ることができる作品が多々あるので、一度「31日間無料トライアル」を利用してみてはいかがでしょうか。
「呪術廻戦」に登場している特級呪霊についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事で興味が湧きましたら、原作・アニメと最初からご覧になって特級呪霊にも注目してみるのも新たな発見があって面白さが増すのではないでしょうか。