呪術廻戦の領域展開とは?意味が分からない人に簡単に説明
週刊少年ジャンプで連載され、呪術をテーマにしたファンタジー作品である「呪術廻戦」。
呪霊と戦う呪術師たちの活躍を描いており、それぞれの呪術師たちは「術式」と呼ばれる様々な能力をもっています。
「術式」の中でも必殺技のような位置づけにあるのが「領域展開」で、限られた呪術を扱う者しか使うことができません。
今回はそんな「領域展開」についてご紹介していきますので参考にしてください。
【領域展開とは】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 1巻より引用
領域展開とは五条悟いわく「術式を付与した生得領域を呪力で周囲に構築したもの」と説明しています。
超簡単に説明すると【術式を使って自分の心の中を外部に具現化した空間が「領域展開」】という事です。
相当量の呪力を持った特定の呪術師・特級呪霊にしか使うことができず、「領域展開」は呪術の奥義という認識で良いです。
以下では、具体的に「領域展開の特徴」をご紹介していきます。
【領域展開の概要】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
領域展開とは先ほど説明したように「術式を付与した生得領域を呪力で周囲に構築したもの」です。
ここで「領域展開」を理解するうえでキーポイントとなってくるワードは「呪力」・「術式」・「生得領域」です。
【呪力】
呪力とはその名の通り「呪いを払う力」です。
呪力とは呪術師にとって基礎となる力で、呪力が無いと呪霊は見えないし、呪霊と戦う事もできません。
呪力は負の感情から生まれる精神的なエネルギーで、呪力をそのまま飛ばしたり、呪力を武器や拳に込めて使えます。
【術式】
呪力を使って発動する能力や技のことを「術式」と呼びます。
簡単に述べると「呪力の応用が術式」ですが、呪力が使えるようになったからといって誰でも「術式」が使えるようになる訳でもありません。
術式を使える者は、家系や才能によって先天的に決まっていることが多いです。
五条悟が呪力と術式の違いを空き缶を使って虎杖に教えた例が「1巻11話」で説明されていますので参考にしてください。
【生得領域】
「生得領域」とは、誰しもが持っている「心の中」のことです。
呪術廻戦の世界では、単純に「心の中」の事を「生得領域」と呼んでいます。
これらの事を踏まえて【領域展開】とはすなわち「術式を付与した生得領域を具現化した空間」となります。
【術式の付与】
領域展開を理解する上で最も難しいのが「術式を付与する」ということでしょう。
しかし、「術式の付与」というのは領域展開の例を考えてみると簡単に理解することができます。
五条悟の領域の中では「無下限呪術」を、伏黒恵の領域の中では「十種影法術」を使えるようになっており、領域展開を発動した者の術式が付与されていることが分かります。
一方、原作1巻の少年院で特級呪霊が発動した領域には術式が付与されておらず、「領域展開」と呼ぶことはできません。
このケースの場合は、ただ単に「呪力だけを使った生得領域の展開」なので、「領域展開」とは別次元の空間になります。
【領域展開のメリット・デメリット】
領域展開の発動には、大きなメリットが2つあります。
メリット1:「環境要因によるステータスの上昇」
領域展開では術者の心の中を具現化するため術者に有利な環境となっており、各ステータスが上昇する一方で、相手にとって不利な条件を強制できます。
メリット2:「領域内で発動した付与された術式は必ず当たる」
領域内は術者が思うままにできる空間なので、術者の攻撃は必ず対象に届きます。
「領域展開」がいかに強力であるかは、これらのメリットからも分かるのではないでしょうか。
【領域展開のデメリット】
領域展開を発動するデメリットは非常に単純で、「膨大な呪力を必要とすること」です。
とはいえ五条悟ほどの天才呪術師であれば、一日に複数回の領域展開も可能です。
領域展開の習得に辿り着くまでは果てしない修練が必要です。
それ故に、強力な奥義であることは言うまでもないでしょう。
【領域展開を防ぐ方法】
領域展開を発動された場合、領域外へ逃げることはほぼ不可能なので、それは事実上の死を意味します。
相手の術式を防ぐだけなら難しくありませんが、それでは根本的な解決にはなりません。
そんな領域展開への有効な対処法は「より洗練された領域をぶつけることによって領域を塗り替える」ことで、実際に五条悟は自身の領域展開によって漏瑚の領域展開を無効化しています。
「領域を塗り替える」まではできなくとも、領域に局所的な穴を空けることによって脱出することも可能ですが、領域の端を認識していなければできないので現実的では無いでしょう。
11巻の陀艮戦において伏黒が領域に穴を空けることができたのは、伏黒が領域に侵入してから動かないでいため領域の端を正確に認識できたからです。
【簡易領域による対処】
例外的に領域展開を防ぐ方法として、シン・陰流の簡易領域が挙げられます。
シン・陰流では半径2.21メートルの簡易領域をつくり、侵入してきたものを自動迎撃することができます。
シン・陰流の門下生である三輪霞の術式を応用した結果として、与幸吉は真人の領域展開を防ぐことに成功しました。
あくまで簡易的なモノなので、強者が使用する領域展開の前では大ダメージを負う事例が多いです。
【領域展開 一例】
ここからは「領域展開」がどのようなものであるかの一例として、作中で描かれた「領域展開」をご紹介していきます。
初登場した話数も掲載していますので、見返す際の参考にしてみてください。
【無量空処(むりょうくうしょ)】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
【使用者】
五条悟
【初登場】
15話(2巻) 漏瑚相手に使用
無下限の内側の領域を展開した、無下限呪術の奥義。
生きる上で不可欠な「知覚」や「伝達」といったプロセスを無限に強制することによって、対象の脳を破壊することができます。
【自閉円頓裹 (じへいえんどんか) 】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 4巻より引用
【使用者】
真人
【初登場】
29話(4巻) 七海建人相手に使用
真人の手そのものが具現化された領域展開。
真人の能力同様、手で触れた者の魂や肉体を変形させることが可能です。
【嵌合暗翳庭 (かんごうあんえいてい) 】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 7巻より引用
【使用者】
伏黒恵
【初登場】
58話(7巻) 特級呪霊相手に使用
一面が影で満たされた領域を具現化する伏黒の領域展開。
影から無尽蔵に式神を生み出すことができます。
【蓋棺鉄囲山 (がいかんてっちせん) 】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
【使用者】
漏瑚
【初登場】
15話(2巻) 五条悟相手に使用
火山の内側のような溶岩やマグマに満ちた領域を展開します。
並の人間なら死ぬほどの高温と、岩や溶岩を使った攻撃を行うことができます。
【伏魔御厨子 (ふくまみづし) 】
©芥見下々/集英社
呪術廻戦 2巻より引用
【使用者】
両面宿儺
【初登場】
8話(2巻) 特級呪霊相手に使用
術式の詳細はわかっていませんが、半径200メートルに及ぶ領域にいる者に目には見えない斬撃を放つことができます。
虎杖の体内でもこの領域展開を使って、自身を保っているようです。
【「呪術廻戦」を読むなら「U-NEXT」がおすすめ】
「呪術廻戦」を取り扱っている電子書籍をービスは多数ありますが、それらの中でも特におすすめしたいサービス「U-NEXT」です!
なぜ、「U-NEXT」のサービスがおすすめなのか?以下にて説明致します。
【おすすめする理由】 | |
① | U-NEXTでは「お試しキャンペーン(31日間無料トライアル)」を実施しています。 そちらに登録することにより加入特典として600Pがプレゼントされるので、このポイントを利用することにより「呪術廻戦1冊(1~最新巻まで)」無料購読できる。 |
② | 加入特典としてプレゼントされる600Pは、呪術廻戦以外の作品でも600P以内の映像作品・電子書籍の購入が可能。 |
③ | 「31日間無料トライアル期間中」なら、呪術廻戦のアニメ作品や見放題対象作品(アニメ・洋画・邦画・声優番組など)もついでに視聴可能! |
以上が、U-NEXTで「呪術廻戦」を読むのにおすすめする理由です。
「U-NEXT」の詳細についてはこちら↓
まずは無料登録することで上記の様なサービスを利用できますが、登録してすぐ支払いや課金に繋がると思うと気が進まない方もいるかと思います。
そこでU-NEXTでは、「実際U-NEXTとはどのようなサービスなのか?使いやすいのか?など」ユーザーに一度お試しとして利用してもらう為に「31日間無料トライアル」というサービスを設けてくれています。
「31日間無料トライアル」の魅力は2つあり、1つ目は【登録日から31日間限定で見放題対象作品が何度でも視聴可能】という事。
2つ目は、【31日間無料トライアルに登録すると加入特典としてプレゼントされる600P】です。
加入特典としてプレゼントされる600Pは、U-NEXT内にある全ての有料作品に使え、例えば電子書籍なら「呪術廻戦」・「鬼滅の刃」・「キングダム」・「進撃の巨人」、映像作品なら「アベンジャーズ」・「ハリーポッター」というように、600P以内の作品であれば利用可能です。
電子書籍に見放題というサービスはありませんが、アニメ・映画(洋画/邦画)も豊富に取り揃え見放題で見ることができる作品が多々あるので、一度「31日間無料トライアル」を利用してみてはいかがでしょうか。
以上、「呪術廻戦」の領域展開について紹介してきました。
主人公の虎杖はまだ領域展開を使えていないので、どのようなものになるか注目です。
今回紹介した中で気になった領域展開があれば、原作を読み直してみてはいかがでしょうか。