両面宿儺の実在について【呪術廻戦】史実や都市伝説まとめ

両面宿儺の実在について【呪術廻戦】史実や都市伝説まとめ

 

呪術廻戦において最強クラスのキャラクターとして君臨する【両面宿儺】

 

今回は、その両面宿儺が実在していてたかについて解説していきます。

 

記録や伝承としての両面宿儺だけでなく、大正時代に作られたとされる両面宿儺と漫画との関係を考えていきたいので参考にしてください。

 

Sponsored Link

 

【日本書紀の両面宿儺】

 

両面宿儺は、今から1300年前の奈良時代作られた日本最古の歴史書である「日本書紀」に登場します。

 

そこでは両面宿儺は、「飛騨国(現在の岐阜県)」に住む一つの胴体に二つの顔、手が四つある化け物と記されています。

 

そしてそこて゛悪事を働く悪者として「難波根子武振熊命(なにわねこたけふるくまのみこと)」と呼ばれる名将を派遣して討ち取ったとされています。

 

ただし実際には日本書紀では中央に従わない勢力を、差別する意味でそのように表しているだけと考えており、両面宿儺は普通の人間であったと考えられています。

 

また顔が2つあるのは「双子である」という説もあります。

 

外見が一致しているため呪術廻戦の両面宿儺は、この日本書紀の両面宿儺をモデルとしているのでしょう。

 

Sponsored Link

 

【地方伝承における両面宿儺】

 

両面宿儺は、存在していた岐阜県では日本書紀と違った多くの伝承が多く残っており、その像も現存しています。

 

そして伝承においては、ほとんどが日本書紀と逆の善人として描かれており、地域のために尽くした人物だけでなく竜や悪い神を討ち取った武人として描かれているのもあります。

 

実際、岐阜県高山市の千光寺や、関市の日龍峯寺では、武人のような両面宿儺があり地域の英雄として祀られています。

 

それ以外にも両面宿儺がご飯を食べた岩や、両面宿儺が生まれた洞窟なども存在しています。

 

どれも両面宿儺を敬ったものとなっており、両面宿儺は本当は地域のために尽くした偉人であったとされています。

 

この姿は呪術廻戦の両面宿儺とは大きなかけ離れていますが、今後作品内で両面宿儺の過去が描かれていく中で、これらの伝承の内容と結びつけるものが描かれる可能性はありますね。

 

【「宿儺」の名称について】

宿儺は元は地方豪族(地方をまとめていた人物)がつけた名称。

 

その後、「八色の姓」と呼ばれる制度の中の3番目の名前に選ばれたため、有力な豪族にも使われるようになりました。

 

つまり両面宿儺は、岐阜の豪族であったとも考えられます。

 

また「宿儺」には「悪いものを追い払う」という意味もあるそう。

 

Sponsored Link

 

【大正時代に作られた両面宿儺】

 

日本書紀や伝承以外に、大正時代に作られたとされる都市伝説的な両面宿儺が存在。

それは大正時代のカルト教団のトップ「物部天獄(もののべてんごく)」によって作られたとされています。

 

天獄は、頭が2つに手足が4本あった「シャム双生児」などの奇形人間たちを集めて殺し合わせ、「蠱毒(こどく)」と呼ばれる呪術を行います。

 

さらに勝ち残った1人も餓死させミイラ化し、教団の本尊・両面宿儺としたのです。

 

これは本当の話か分かりませんが、それにより大正時代に起こった関東大震災などの災害を引き起こしたとの噂も…。

 

本当の話かはわかりませんが、呪いという点で呪術廻戦とも共通しているため興味深いです。

 

【両面宿儺の都市伝説】

両面宿儺の現代での都市伝説で、2005年に岩手で見つかったとされる両面宿儺のミイラの話があります。

 

それは岩手の古い寺の解体中、古い箱が見つかりその箱を開けた人物たちが次々と不幸に見舞われたとのことです。

 

その箱には、物部天獄と書かれていたため、正しく見れば大正時代に作られた両面宿儺だと思われますが、それが本当にあった話かは分かっていません。

 

Sponsored Link

 

【呪術廻戦の両面宿儺のモデルは?】

 

©芥見下々/集英社
呪術廻戦 25巻より引用

 

まだ全ては明かされていないため確実ではありませんが、物語の両面宿儺の外見と性格から「日本書紀」の両面宿儺の設定を主に使用していると思われます。

 

今の所、岐阜の英雄としての両面宿儺の要素は描写されていないため、両面宿儺の過去で使われなければ素直に日本書紀の両面宿儺が呪術廻戦の両面宿儺だと思っても問題ないでしょう。

 

大正時代の両面宿儺の設定は、「呪い」という要素を取り入れた程度で、物語とは直接関わっていない様子。

 

ただ「ミイラ化した両面宿儺(即身仏)」など、設定の一部は使われている可能性もあり、今後の展開では全ての要素が呪術廻戦の両面宿儺として使われる可能性もあります。

 

 

【「呪術廻戦」を読むなら「U-NEXT」がおすすめ】

 

U-NEXT<ユーネクスト>(電子書籍LP)※商品リンクあり

 

「呪術廻戦」を取り扱っている電子書籍をービスは多数ありますが、それらの中でも特におすすめしたいサービス「U-NEXT」です!

 

なぜ、「U-NEXT」のサービスがおすすめなのか?以下にて説明致します。

 
【おすすめする理由】
U-NEXTでは「お試しキャンペーン(31日間無料トライアル)」を実施しています。 そちらに登録することにより加入特典として600Pがプレゼントされるので、このポイントを利用することにより「呪術廻戦1冊(1~最新巻まで)」無料購読できる。
加入特典としてプレゼントされる600Pは、呪術廻戦以外の作品でも600P以内の映像作品・電子書籍の購入が可能。
「31日間無料トライアル期間中」なら、呪術廻戦のアニメ作品や見放題対象作品(アニメ・洋画・邦画・声優番組など)もついでに視聴可能!
 

以上が、U-NEXTで「呪術廻戦」を読むのにおすすめする理由です。

 

「U-NEXT」の詳細についてはこちら↓

 
【U-NEXT】
U-NEXT<ユーネクスト>(電子書籍LP)※商品リンクあり
【無料トライアル期間】【有料会員の月額料金】
登録してから31日間(初回登録の方のみ)2189円(税込)
【無料トライアルで得られるポイント】【有料会員で得られるポイント】
登録時の600P毎月1200P
【配信ジャンル】
洋画/邦画/海外ドラマ/韓流・アジアドラマ/国内ドラマ/アニメ/キッズ向け番組/ドキュメンタリー/音楽・アイドル/バラエティ/雑誌/漫画/ラノベ/書籍
【注意点】
「31日間無料トライアル」は、初回登録の方のみです。

「31日間無料トライアル」登録日から31日間無料で利用できるサービスです。
登録日から31日間を過ぎると月額料金が自動で発生します。


「31日間無料トライアル」に登録後、31日間以内の解約なら月額料金はかかりません。
継続利用するつもりがない人は、登録日から31日以内の解約をお忘れなく。

「31日間無料トライアル」で見れる作品は対象作品のみです。
U-NEXTで配信している全ての作品が見れる訳ではありません。


「31日間無料トライアル」解約後は、U-NEXTに有料登録しないと利用できません。
   
 

まずは無料登録することで上記の様なサービスを利用できますが、登録してすぐ支払いや課金に繋がると思うと気が進まない方もいるかと思います。

 

そこでU-NEXTでは、「実際U-NEXTとはどのようなサービスなのか?使いやすいのか?など」ユーザーに一度お試しとして利用してもらう為に「31日間無料トライアル」というサービスを設けてくれています。

 

「31日間無料トライアル」の魅力は2つあり、1つ目は【登録日から31日間限定で見放題対象作品が何度でも視聴可能】という事。

 

2つ目は、【31日間無料トライアルに登録すると加入特典としてプレゼントされる600P】です。

 

加入特典としてプレゼントされる600Pは、U-NEXT内にある全ての有料作品に使え、例えば電子書籍なら「呪術廻戦」・「鬼滅の刃」・「キングダム」・「進撃の巨人」、映像作品なら「アベンジャーズ」・「ハリーポッター」というように、600P以内の作品であれば利用可能です。

 

電子書籍に見放題というサービスはありませんが、アニメ・映画(洋画/邦画)も豊富に取り揃え見放題で見ることができる作品が多々あるので、一度「31日間無料トライアル」を利用してみてはいかがでしょうか。

       

呪術廻戦の簡単なあらすじ

呪術廻戦の0巻のあらすじ

0巻を読むタイミング

加茂と夏油の正体

羂索(けんじゃく)について

夏油の百鬼夜行について

死滅回遊とは?

呪術廻戦の用語

呪術廻戦の相関図

禪院家の家系図

呪術廻戦の死亡キャラ

呪術廻戦のキャラのプロフィール

イケメンキャラランキング

呪術廻戦のキャラの名前の由来

呪術廻戦とナルトは似てる?

呪術廻戦とBLEACHは似てる?

呪術廻戦とハンターハンターは似てる?

逕庭拳と黒閃の違い

呪術と術式と呪力の違い

特級呪物と特級呪霊の違い

祈本里香についてと乙骨との関係

極ノ番について

偽夏油の正体

パンダの正体

京都校のキャラ一覧

黒閃について

伏黒甚爾について

天内理子について

天元について

五条悟の過去

術式の種類

五条悟の呪術

七海建人の呪術

猪野琢真の呪術

虎杖悠二の呪術(技)

釘崎野薔薇の呪術

伏黒恵の呪術

禪院真希の呪術

狗巻棘の呪術

乙骨憂太の呪術

東堂葵の呪術

禪院真依の呪術

加茂憲紀の呪術

メカ丸の呪術

三輪霞の呪術

西宮桃の呪術

冥冥の呪術

夏油傑の呪術

重面春太の呪術

裏梅の呪術

真人の呪術

花御の呪術

漏瑚の呪術

陀艮の呪術

脹相の呪術

壊相の呪術

特級呪霊について

狗巻棘のおにぎりの具の意味

帳(とばり)とは?

特級呪術師とは?

反転術式とは?

領域展開とは?

天与呪縛とは?

簡易領域とは?

六眼とは?

無下限呪術とは?

星漿体(せいしょうたい)とは?

呪術廻戦の呪具(武器)一覧

呪術廻戦の呪物とは?

呪胎九相図とは?

両面宿儺の強さ

呪術師と呪詛師の違い

呪術界の御三家

禪院家について

 

 

今回は両面宿儺が実在したかについて、さまざまな記録や情報を元に考えていきました。

 

両面宿儺は古代日本の岐阜県に実在していたようですが、どうやら呪術廻戦の両面宿儺と違い地域の英雄だった様子。

 

しかし、日本書紀にて化け物として描かれているため、物語では悪の化身として描かれているようです。

 

ただし、物語が進むにつれて新たな要素が加われば両面宿儺がどのような人物かは変わってくるかもしれません。

 

この記事を参考に、物語の両面宿儺と実在した両面宿儺がどのようなものなのか比較してみるのも良いかもしれませんよ。

Sponsored Link

   

関連コンテンツ